中華料理師派遣

ホテル・レストランの経営者様、人事ご担当者様、このような事にお悩みではないでしょうか?

  • 求人広告を掲載しても募集がこない
  • 条件にあった調理師が見つからない(年齢が高い、調理レベルが低い etc.)
  • 条件にあった調理師が見つからない(年齢が高い、調理レベルが低い etc.)
  • 調理師がすぐに辞めてしまう
  • お店の料理に特色が無い
  • 現地募集のネットワークがなく、いい人材が見つからない
  • 新規オープンした店で、実績を早く上げたい
  • 在留資格のための多大な費用を払ったが、本人の現地ビザが許可されない
  • 税金、保険、入管手続き、契約更新、寮手配、家族来日等 手続きが面倒

遼陽国際で人材を確保するメリット

①入国を最大限保障!

弊社は中国国有企業であり、長年にわたる国際人材派遣の実績と、国家労働部(調理師資格証書発行機関)や各地の調理師協会等幅広いネットワークを活用し、徹底した身元調査と厳正な選考制度により、入管および大使館・総領事館からも大きな信頼をいただいております。

②簡単な契約、手続きを代行!

入国前の入管手続きと行政書士費用はもちろん、来日渡航費用、雇用契約、税金・保険関係、外国人雇用届出、家族来日諸手続等面倒な手続きは一切不要。雇用リスクはゼロです。

 

③人件費削減、即戦力向上!

募集コストなしで若く実力のある調理師を採用できます。寮費込みで24万円/月、週休1日、8Hr/日勤務。

契約期間は1年から、もちろん更新も可能です。2年目からは直接採採用も可能。またお客様のご都合により途中解約することもできます。ご希望に応じて直接中国現地での面接に立ち会うことも可能です。

④安心長期雇用の保証!

中国の各調理師協会と業務提携契約を結び、最低2年間雇用を保証。さらに中国平安保険、人民保険、華安保険、北京康信の4大保険会社の担保により、本人都合による途中解約の心配はありません。 寮生活の管理から、入国後の短期研修、生活に必要な知識の教育、職場でのトラブル対応まで徹底的にフォローします。

 

中華料理師派遣の流れ

契約段階

調理師招聘依頼書に調理師の採用条件(年齢、性別、得意分野、レベル、面接時期、入国希望時期 etc.)をご記入いただき、基本契約と個別契約を締結。

面接段階

現地各拠点で募集活動し、身元調査、書類チェックした上で現地にて実技テスト、筆記テスト、職業適性検査、面接試験を行い、技術的にも人間的にも優れた調理師を選抜。

申請段階

中国側からの調理師の申請書類を揃えて、日本側でも弊社から申請書類を作製し、入管へ在留資格認定を申請し、現地日本大使館や総領事館で来日ビザを申請。

来日・研修段階

弊社が作製したカリキュラムで、日本の交通ルール、ゴミの分別方法、ストレス解消方法、緊急時の避難方法、職場の就労規則etc.日本での生活に不可欠な知識を研修。

派遣開始段階

派遣開始後、弊社は定期的に調理師に対し、生活のフォローを実施。職場におけるコミュニケーションのトラブルが発生した場合、ただちに解決に訪問。

主なお取引先

ホテル系

  • ホテルサンハトヤ
  • 晴海グランドホテル
  • 紀州南部ロイヤルホテル
  • グランドホテル串本
  • ホテル四季彩
  • あさやホテル
  • 鬼怒川グランドホテル
  • 加賀屋

飲食店系

  • 株式会社グリーンハウス
  • 華正楼
  • 株式会社湘南菊華大飯店
  • 京華楼
  • 美麗華株式会社
  • 華福飯店
  • ヨネヤマグループ大膳楼
  • 金香楼
  • 株式会社星福薬膳企画
 

中華料理師来日後カリキュラム

  日本語&来日生活指導 調理実技指導
1日目
  • 空港で迎え
  • 派遣先の社宅または弊社宿泊施設へ移動
2日目 ◆日本入国後の生活指導
  • バス、電車の利用法
  • 日常生活用品の購買方法
  • スーパーでの買い物、貨幣の使用
  • 厨房設備の使用と管理方法
  • 水廻りの衛生管理
    洗い場業務
3日目 ◆日本語発音教育
  • 発音の練習理解
  • 挨拶用語の練習
◆日常生活のマナー教育
  • 社宅の使用と注意事項
  • ゴミの仕分け方と施設備品の扱い方
  • 交通ルール、盗難への注意と指導(※日本と中国のモラル・ルールの違い)
  • 点心(焼餃子、揚げ物、蒸し物)
  • 板場(肉、野菜の切り方)
  • 衛生管理&清掃
4日目 ◆日本語基礎教育
  • 日常会話の練習
  • 接客用語の習得

◆日本で働く心構え
  • 日本と中国の仕事に対する意識、態度、貢献の違い
  • 整理整頓意識教育
  • 鍋の実習(炒飯の塩味、醤油味)
  • その他全般
5日目 ◆日本語専門用語教育
  • 職場会話の練習
  • 職場に使われる専門用語の習得
  • 食品衛生管理に関する知識習得
  • 安全教育

問い合わせ